スポンサーリンク
カスタムバイクブログ

失敗しない!!カスタムバイクの作り方~最終回~ C50 スーパーカブ  ヴィンテージ クラシック 1から完成まで☆

この記事ではバラバラな状態から一気にカスタムしていきます! エンジンを組み付けて足回りを組み付けます。今回はカスタムメインなので割愛させて頂きます(;'∀') スイッチ、スロットルホルダー、ブレーキレバー、グリップ、ミラーを付けていきます。 今回は新品社外パーツのみで作っていきます。Amazonで揃うパーツで作っていきます(*´з`) 購入後もパーツ入手しやすいカスタムを心がけています! 私は一般的なバイク屋さんでは無いので(ネット事業です)基本的にお渡しまでの業務です。現状渡しですのでこのようなブログでカスタム車の修理のお手伝いになれば幸いです。 ハンドルからいきます!移動出来ないと不便なので。
カスタムバイクブログ

失敗しない!!カスタムバイクの作り方~その2~ C50 スーパーカブ  ヴィンテージ クラシック カスタムパーツ

上記のデッサンは以前作ったマグナ50のカスタムに悩んだ時に書いたものになります。1台でこれだけのカスタムをイメージできます。カスタム中に混乱してきて迷走していきますwwwそういう時はデッサンにするといいかと思います♪ 今回のスーパーカブ(C50)はデッサンにしないで頭の中では完成しています。カブは慣れてるのですが1週間くらいばらしたカブを見ながら悩んでましたw カスタムテーマはズバリ! クラシックカスタム です☆
カスタムバイクブログ

失敗しない!!カスタムバイクの作り方~その1~ スーパーカブベース

今回ブログでカスタムしていくバイクはホンダの名車『スーパーカブ』です。 3か月ほど前からストックしてしたベース車両です。せっかくですのでこのバイクをカスタムしながら『失敗しないカスタム』をお伝えできればと思います。 ベース選びで1番肝心なのは”自分のレベルを知り、ベース車両を探す”です。カスタムは”スクラップ&ビルド”だと思っています。 ドレスアップは既存車両に上乗せ(追加)パーツをつけていくものと捉えています。
ネットでバイクをお得にお安く購入する方法

自分に合ったバイク選び!間違えないから長く乗れる。使えるバイクは相棒になる☆【バイク選び】【通勤、通学】【趣味、ツーリング】【カスタム、レストアベース】

あなたはバイクに何を求める? 通勤、通学のアシ?週末のツーリングのツール?カスタムバイクを作る? 自分に合ったバイクを選ぶと相棒となり末永く付き合えると思います。結果的にお財布にも優しいですね。 購入時に間違いないバイク選びをご紹介いたします☆
スーパーカブ

これでスーパーカブが解る!歴史から限定モデルまで50㏄のカブシリーズ【C50】【リトルカブ】【郵政カブ】【プレスカブ】

本記事ではスーパーカブというバイクについてゆるーく語っていきたいと思います☆ とはいえ・・・スーパーカブを語りだすとキリが無いくらいのモデルが存在しますのでネトモトで取り扱いの多い”C50”と言われている12Vキャブ車モデルを中心に話していきますのでよろしくお願いします。
原付カスタム一覧 モンキー、エイプとか

いろんな原付カスタム!ホンダ4ミニ 2ストレトロミニバイクベース【カスタム一例】

今回は特にジャンルの無い原付カスタムをご紹介していきます!50㏄クラスならバイクの免許が無くても乗れるし、維持がしやすい分、カスタムも楽しめるのでは無いでしょうか?楽しいカスタムバイクを提案したいと思います。
ヴィンテージ系カスタム一覧

【カスタム一例】ヴィンテージ、クラシック、ミリタリー系カスタム 古き良きバイクの形! 【ストリートバイク、ビジネスバイクベース、鉄スクーター】

今回は私の好きなヴィンテージ系のカスタムをご紹介したいと思います☆アメリカンではクラシックと言われている形です。俗にいうディープフェンダーにワイド&ローなハンドルにソロシートがお決まりなカスタムになります。では画像を見ながら語っていきたいと思います。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました