これでスーパーカブが解る!歴史から限定モデルまで50㏄のカブシリーズ【C50】【リトルカブ】【郵政カブ】【プレスカブ】

スーパーカブ
この記事は約11分で読めます。

本記事ではスーパーカブというバイクについてゆるーく語っていきたいと思います☆

とはいえ・・・スーパーカブを語りだすとキリが無いくらいのモデルが存在しますのでネトモトで取り扱いの多い”C50”と言われている12Vキャブ車モデルを中心に話していきますのでよろしくお願いします。

スポンサーリンク

・カブとは?C50とは?(スタンダード)

*ホンダ スーパーカブ C50

*ホンダ スーパーカブ C50

画像は皆さんご存じのスーパーカブですね☆まだまだ町を走っているモデルなので見たことあるかと思います。そのスタンダードなグレードのカブです。世界一の販売台数を誇るバイクと言えばこのカブです。

バイクの歴史を作って来たと言っても過言ではないでしょう。

  • 6V→12V
  • OHV→SOHC
  • ポイント点火→CDI点火
  • キック始動→セル、キック併用
  • キャブ→インジェクション

基本的な形を変えず、現在のバイクに近い所まで進化をしていたモデルです。それではスーパーカブの歴史をどうぞ!!

スーパーカブ歴史

  • スーパーカブC100
1958年8月発売の50ccOHVエンジン搭載モデル。
  • スーパーカブC102
1960年4月発売。C100にセルフスターターモーターを装備したモデル。
  • スーパーカブC105
1961年8月発売。上述したC100へ2人乗車可能とするためエンジン内径を42mmへ拡大し排気量を54ccへアップさせたモデル。
  • スーパーカブCD105
1961年8月発売。上述したC105にセルフスターターモーターを装備したモデル。
  • スーパーカブCM90
1964年10月発売。89ccSOHCエンジン搭載モデル。
  • スーパーカブC65
1964年12月発売。C105からのモデルチェンジ車で内径x行程=44.0×41.4(mm)・排気量63㏄へ拡大したSOHCエンジンを搭載するモデル。
  • スーパーカブ50(型式:C50→AA01)
1966年5月に発売されたSOHCエンジン搭載モデル。1999年モデルから型式名をBA-AA01に変更。排出ガス規制に対応するため燃料供給装置をインジェクション化した2007年モデルから型式名をJBH-AA01に変更。2012年製造終了。
このように時代や排気量を変えながら2012年を最後に生産を中国に移し、暗黒時代に突入!2018年に日本生産である現行のスーパーカブへとなりました。
・スーパーカブ50 (中国製カブ JBH-AA04型・EBJ-JA10型

2012年5月17日発表、同月25日発売。110との差異は多少あるものの基本的には共用する同一車体である。このことから50ccモデルでは54年の歴史で初めて車体構造とエンジンの内径x行程が完全に刷新され、パイプ・ピボットによるバックボーンフレームやテレスコピック式フロントサスペンションの装備、セルフスターター・4段トランスミッションが標準搭載とされたが、車体は上位車種のものであることから車両重量は大幅に増加した。

・現行 スーパーカブ
ホンダ 公式サイトで確認できます☆

1番売れた12Vのキャブ車時代はC50、C70、C90のラインナップでした。

  • スーパーカブ70(型式:C70)
1968年1月発売。C65からのフルモデルチェンジ車で内径x行程=47.0×41.4(mm)・排気量72ccのSOHCエンジンを搭載する。1998年12月に発売された1999年モデルを最後に製造終了。
  • スーパーカブ90(型式:C90→HA02)
1968年12月発売。型式C90は内径x行程=50.0×45.4(mm)・排気量89ccのSOHCエンジンを搭載する。
1980年3月のモデルチェンジで型式をHA02に、搭載エンジンを内径x行程=47.0×49.5(mm)・排気量85ccのSOHCエンジンへ変更。2008年製造終了。

・C50スタンダード

ロータリー3段トランスミッションを搭載する最もオーソドックスなモデル。
1980年モデルからは事故防止の観点から、走行中に3速からニュートラルにシフトチェンジを防止するドラムロックプレートがミッション内部に追加装備された。
ここからはこのスタンダードを中心に色んなグレードを紹介させて頂きます。
スポンサーリンク

・デラックス

  • デラックス
スタンダードの豪華版でメタリック塗装を採用。
『あれ・・・俺のカブよりキラキラしてるやん!?』それがデラックスwそれだけです。
スポンサーリンク

・カスタム

*ホンダ スーパーカブ C50 セル付き4速

カスタムはデラックスのさらに豪華なグレードです。

スーパーデラックススーパーカスタムカスタムと変わったグレードでもあります☆

  • スーパーデラックス
1982年にスタンダードの上級仕様として発売された仕様。丸みを帯びたスタンダードと異なり、全般的に角ばったデザイン・角型ヘッドライト・大型スピードメーターを採用。燃料計はスピードメーター内に装備する
スーパーカブ70(72cc)・スーパーカブ90(85cc)はセルスターター・キックスターター併設。セルスターター機構以外は電圧に6V・12Vの相違点はあるが、基本的にデラックスと同スペックのエンジンを搭載する。
スーパーカブ50はセル・キック併用仕様とキックのみの2仕様が設定された。なお同モデルは4段トランスミッションのほか、エンジンもスタンダードと異なる最高出力5.5ps/9000rpmの4サイクルエコノパワーエンジンを搭載した。
  • スーパーカスタム
スーパーデラックスの名称を変更し1983年から販売された仕様
50ccモデルはフロントサスペンションにアンチリフト機構を追加し、ギア比ならびに4サイクルエコノパワーエンジンの最高出力を5.0ps/8000rpmへ変更。
  • カスタム
スーパーカスタムの名称を変更し1986年から販売された仕様。
50ccモデルはキックスターター仕様を廃止。セル・キック併用仕様のみとなり、スタンダードと同スペックの最高出力4.5ps/7000rpmエンジン搭載へ変更。
よくセル付き4速と言われるグレードですね♪
スポンサーリンク

・プレスカブ

*ホンダ スーパーカブ C50 プレスカブ

プレスカブ50

1988年2月25日発売。スタンダードとグリップヒーターを装備するデラックスの2グレードが製造された。スーパーカブ50と共通のマイナーチェンジを実施したため型式はC50→AA01。2012年に製造中止。

  • 大容量フロントバスケット・大型リヤキャリヤを標準装備。
  • 積載量に応じてハンドルトップ⇔フロントバスケット前に切換可能なヘッドライト。
  • サイドスタンド・スイングアーム・リヤサスペンションを強化。
  • リヤブレーキ径を130mmに大型化。
  • 完全に停止しなくても3速→ニュートラルへのチェンジが可能なロータリー式3段トランスミッションを搭載。

俗にいう新聞屋さんのカブです!

カゴにライトがついていますがそこがヘッドライトになります。上のライトはポジションランプです。新聞を積んで光が遮断されるのを防いでいます☆

スポンサーリンク

・ビジネスカブ

*ホンダ スーパーカブ C50 ビジネス

  • ビジネス
1985年 – 1998年に50ccモデルのみで販売された。ミッション内のドラムロックプレートを排し、走行中に前シフトチェンジで3速からニュートラルにシフト変更可能にしたビジネス仕様。
トランスミッション変速比はスタンダードと共通だが、スプロケットを変更し2次減速比をカスタムと同じ数値に変更。
ヘッドライトにポジションランプも内蔵しています。プレスカブとスタンダードの間みたいなグレードですね。
スポンサーリンク

・カブラ

*ホンダ スーパーカブ C50 カブラ

・カブラ

連結子会社のホンダアクセスが製造する純正オプションとなるカスタマイズパーツを装着するモデル。車名はサイドカバーの形状が野菜のカブに似ていることに由来する。1993年(平成5年)4月20日にフロントマスコット・フロントエンブレム・オリジナルシート・レッグシールド・カブラサイドカバー・ミニキャリア・カブラマーク・専用デザインヘルメットなど全12アイテムを販売店装着オプションとして発売。 1995年(平成7年)の第31回東京モーターショーにCT110をイメージしたハンターカブラを参考出品し、後に市販。1999年(平成11年)の第33回東京モーターショーにはダートトラックレース仕様にカスタマイズしたダートカブラを参考出品。また1998年(平成10年)にはリトルカブ対応用のリトルカブラならびに車両込とするコンプリートモデルを限定車として販売を行うなどバリエーションを拡大した。2000年代以降は、サードパーティ製パーツも豊富になったこと。ホンダアクセスがオートバイ用純正オプションパーツの製造販売から撤退したこともあり、2012年(平成24年)の50 ㏄・110 ㏄モデル製造開始に伴い販売終了となった。

*ホンダ スーパーカブ C50 リトルカブラ

リトルカブラ

リトルカブのカブラバージョンです。カフェレーサーっぽい雰囲気のシートカウルがスポーティーです!

スポンサーリンク

・ストリートカブ

ストリート カブ

  • ストリート
2001年にスタンダードの1バリエーションとして追加されたモデルであるが、好評のため2002年からストリートとして正式に独立。2007年まで製造販売された。
スタンダードの車体にリトルカブ用のカラフルなカラーリングやリヤキャリアを装備する。

これはちょっと面白いグレードかとwww17インチのリトルカブです☆何気にこういうメーカーカスタムしちゃうホンダが私は好きなんですよ!しかもメーカーカタログはストリート感を全面的に押し出してますw現行車でも限定販売していました。

スポンサーリンク

・リトルカブ

リトルカブ 2007年モデル

1997年8月8日発売。型式名A-C50。排気量は49ccのみとし、おしゃれに乗りたい若者・女性ならびに年配者への扱いやすさを求めていたセグメントを意識した上でシャリィ販売中止に伴う代替も考慮し開発された。当初はキック始動3段ミッションモデルのみが販売されたが、1998年にはセル・キック併用4段ミッションモデルの2車種が追加された。

スーパーカブ50との相違点

  • ホイール径を17インチから14インチに変更しシート高を30mm下げた。このため全長もやや短縮するなど車体がよりコンパクトになった結果、小回りの効きと扱いやすさの向上が図られた。
  • カラフルなカラーリングをラインナップ。
  • フレームは同一であるが、装着するパーツは随所に丸みを持った独自の装飾デザインを採用。ハンドル周り・フロントフォーク・前後ウインカー・チェンジペダル・ブレーキペダル・ステップバー・サイドカバー・レッグシールド・フロントフェンダー・マフラー等は専用部品である。シートやリヤキャリアも車体に合わせて一回り小型化されているが、これらは互換性があり相互で交換が可能である。

マイナーチェンジ

  • 1999年9月:1998年の排出ガス規制に対応するためキャブレターセッティング変更・ブローバイガス還元装置の搭載を実施した1999年モデルに移行。型式名をBA-AA01に変更。
  • 2007年10月:2007年の排出ガス規制に対応するため燃料供給装置をインジェクション化した2007年モデルに移行。型式名をJBH-AA01に変更。

2012年5月には小型二輪車日本国外生産移管計画により一旦は生産終了となったが、方針の見直しにより同年9月から熊本製作所での生産を再開。また限定車として2008年にカブシリーズ誕生50周年記念モデルが、2013年に同55周年記念モデルが、2015年に形状立体商標登録記念モデルが発売された。しかし、2016年7月1日に施行された欧州Euro4とWMTCを参考とした規制値および区分の平成28年排出ガス規制をクリアすることが難しいことから、平成24年規制に基く継続生産車である本モデルは2017年8月31日をもって生産終了となった。

カブの暗黒時代である中華カブ時代にも国内生産されて”カブの希望”と捉われていた方もおおいのでは!?

限定カラーも多く誕生したのもリトルカブの面白い所です☆

*ホンダ スーパーカブ C50 リトルカブ

スーパーカブ生誕50周年

*ホンダ スーパーカブ C50 リトルカブ

ホンダ50周年記念

他にも・・・

リトルカブ・スペシャル(立体商標登録記念)

ホワイトスペシャル(スケルトン)

ブラックスペシャル

デニムスペシャル

プコブルースペシャル

スーパーカブ生誕55周年

リトルカブだけでもこれだけの限定車があります!もう把握できませんwwwこれだけおさえておけばリトルカブを語れるかと思います☆

スポンサーリンク

・まとめ(番外)

今回はキャブ時代からのスーパーカブを紹介しましたが、大体はカブを語れるようにまとめたつもりです。ただ、カブシリーズとなるともっと語れますwクロスカブ、ハンターカブ、ニュースカブ、スポーツカブなど50㏄以外の紹介は今回は省きましたが純正でもこれだけの種類があるのはカブがいかにホンダにとって大きな存在だったか解ります!

最後に市販車ではないですが郵政カブ(MD50)を紹介します。

MDシリーズ

MD90
MD
スーパーカブ110MD(JA07)
スーパーカブ110MD(JA07)
スーパーカブ110MD(JA10)
スーパーカブ110MD(JA10)

1972年8月に当時の郵政省(現・日本郵政)と共同開発した郵便配達用に特化させたバリエーションである。

MDメイル デリバリーの略称・型式・バリエーション名であり、本田技研工業社内ではスーパーカブ デリバリー、日本郵便ではMD90 郵政機動車、一般的には郵便カブもしくは郵政カブとも呼ばれる。また車体色は専用の郵政レッドである。

50㏄のスーパーカブでも『あれが無いやん!』とかあると思いますが勘弁を。。。

ではまたの記事でお会いできるのを楽しみにしております<(_ _)>


ネットで中古バイクの購入やカスタムなどストリートバイク、ビジネスバイクについてこのブログで発信していきます☆
少しでも多くの方にネトモトを知っていただき、ご利用してもらいたいです。日記という形でネットバイクを身近に感じていただけると幸いです。

特に役立つ内容は今後ちゃんとした記事にしていきますが、日記カテゴリーでは聞き流すだけでもいいので楽しんでいただけるよう頑張ります☆

ネトモト出品リスト

ヤフオクhttps://auctions.yahoo.co.jp/seller/total_recycle_refarm

メルカリhttps://www.mercari.com/jp/u/871240227/

ジモティーhttps://jmty.jp/all/sale?keyword=%E3%83%8D%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%88


タイトルとURLをコピーしました